ダイノックシート奮闘日記
デザインリフォーム in渋ちゃん No.9
アイニ―タイミ〜でくつろぎの館へ
淀川区1Rマンション デザインリフォーム
1Rマンション デザインリフォーム ご提案事例7
阿倍野区 戸建デザインリフォーム
高槻市 マンションリフォーム(分譲マンション)
高槻市分譲マンションの転売物件のリフォームです。
公団仕様のマンションで水回りに縛りのあるリフォームでしたが、低予算で、しかもまさかの床の仕様がL40を使わなければいけないといった厳しい条件でしたが、施工すぐに内見が殺到しすぐに売れてしまいました。
キッチンは、ファーストプラスというメーカーの低価でスライド収納タイプを探して設置しました。
和室は、白のジュラク(砂壁)を左官で仕上げています。
洗面台は、奥行きと排水位置から収まるものが見つからず、イケアで見つけた洗面台を採用しています。
築35年マンション マンションデザインリフォーム
築30年近くの古い3DK畳2間6畳の洋室に8畳ほどのダイニングキッチンといったよくある公団のような、マンションのリフォームです。
浴室ダイノックシート+ボーダーミラー+シャワーバー+シャワーサーモ水栓へ交換のみのせこうです。
床は、フロアタイルでは表現の難しいシャビーなダメージ感のリアルな長尺シートを採用。
クロスは、白ベースの素材にリアルなレンガのアクセント、洋室は、天井にジグザグに貼り合わせた古木風の板目柄を初めて採用しましたが、とてもバランスがよく落ち着いたアクセントになってます。
賃貸マンションで、このレベルのデザインは希少価値が高く、仲介業者様いわく新築のファミリー層向けマンションをもしのぐ速さで客付けできていて、家賃も同額以上で決まっているとのことで、びっくりされていました。
年々古くなっていく物件は家賃が下がり続け、築浅の物件に案内が集中することが予想されます。ただ、家賃を下げるのは簡単ですが、一度下げてしまうと他のお部屋の家賃まで下がってしまいます。家賃の値下げをストップし逆に家賃をUPをリフォームでお考えの方は、ぜひ当社にご相談ください。
担当:中川
3DKを2LDKカウンターキッチン仕様 リフォーム
如何でしょうか、今回は白ベースの素材でうまくまとまっています。
お客様からの希望で海の近くのペンションをイメージして素材を選びました。
リクシルファミリーラインのドアも雰囲気がでてよい感じです。
家賃は60,000円→90,000円の3万円upを目指します。
すぐに入居者が決まればよいのですが・・・・・
と思っていると突然オーナー様から連絡があり内見1発で決まりましたといううれしい報告が御座いました。携わったスタッフに伝えみんなで喜びを共有することが出来ました。
予算330万円
工期1ヵ月
インダストリアル部屋 リフォーム
社内でデザインコンペで採用されたお部屋を紹介します。
今回のコンセプトは今若者に人気の高い「インダストリアル」です。
フロアタイルを壁に貼るという発想が斬新で採用が決まりました。
また、黒板クロスを採用することで、壁を自由にデザインできることも特徴の一つです。
コンクリート柄のクロスも他素材と相性が良い!
入居促進をお考えの皆様、ぜひこの機会に採用をお考えになられてみてはいかがでしょうか?
和室のデザインリフォーム 信長部屋
先日社内でデザインコンペを行いました。難易度の高い和室です。
クロスの貼分けだけでは物足りませんので、木材にオイルステインで着色したものを壁に取り付けてみました。
また、丸形の写真入れに和になじむクロスの端材を入れてバランスよく配置してみました。
木材のバランスには、何度もデザインをやり直し苦労しました。
如何でしょうか?
和室を洋室に変えようとお考えの賃貸オーナー様、建具や押入れを改装すると高額になるため、畳をクッションフロア使用に変更することでアンバランスなお部屋になっていませんか?
和室は「おしゃれな和室」を作ることで、低額で入居促進になりますし、和室に住みたい若者もふえているようですので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
パッケージ価格は、70,000円です、この機会に是非ご検討ください。
3DK→2LDK デザインリフォーム 枚方市
今回はサンゲツさんの新しいCFのカタログからチョイス
インパクトのある内装に仕上がっています。
洋室の青と赤のクロスは入居者様に選んで頂きました。
すぐに入居はきまり、一目で気に入っていただけました。
如何でしょうか?
施工内容
クロス・CF・浴室ダイノック、ワイドミラー、シャワーバー・ドアとクローゼット扉入れ替え・玄関ドアダイノック
担当:中川
枚方市 3DK→2LDK デザインリフォーム
いかがでしょか?
こだわったところは、以下の通りです。
@キッチンの床を15pほど高くしてキッチンに立ったときの見晴らしにこだわってみました。ドアを開放するとパノラマの景色が!
A玄関を入るとすぐに目に入る上部を丸く切り抜いた壁、奥のニッチにデザインクロス仕上げで雰囲気のある玄関廊下に!
Bリビングを広く使うためにL型カウンターキッチンを採用!
キッチンの床にはテラコッタタイル風フロアタイルを採用
フローリングは、シャビーオーク柄のフロアタイル
ドアはリクシルのファミリーライン!
この物件も1ヵ月立たずに入居が決まりました。
家賃は3万円UPです。
枚方市マンションリフォーム 和モダン
リプラス中川です。
今回は、築古3DKの賃貸マンションを家賃5,000円upを狙いたいとのご要望でしたが、低予算でということでしたので、苦戦しました。和室2間は、そのままにということでしたので、和のテイストを残したまま、インパクトのあるお部屋でご提案しました。
シャビーデザインやシックな感じも考えましたが、和との調和が難しく、和モダンでコントラストのある部屋をコンセプトにご提案してみました。
一番苦戦したのは、襖のテイストでした。
襖にクロスを貼ることで和の強烈なイメージを軽減することができたのではないかと思います。
如何でしょうか?
和室のデザインの挑戦は、これからも続きますので、ご期待ください。
担当:中川
洋室を和室に デザインリフォーム 京都市
和室のデザインリフォームでお悩みになった経験は御座いませんか?
当社も「和室をかっこよく」というオーダーに常に苦戦していましたが、ついに新しい形を見つけました。
通常の1面クロスをデザインクロスに変更するやり方では、インパクトに欠けるがどうしたらよいか??
ということで営業会議でいろいろな案が出てきました。
コスト面や新鮮さデザイン性も考慮して、今回採用され、今後もご提案する形できまったのがこちらです。
見切り材を拡大するとこんな感じの金色で半円のタイプを採用しました。
如何でしょうか???
従来のスクエアなクロスの貼り方に加え曲線が入ることで今までになかったデザイン壁に仕上げることができました。
また、2種類のクロスを組み合わせることで、圧迫感が薄れ、より高級感が増したように感じます。
床には、フロアタイル(黒柿)を採用し和のテイストを残してより重厚感のあるデザインへ・・・
これから、和室のデザインへの挑戦をどんどんしていく予定ですので、随時upしていきます。
次回は、和室にコンクリート打ちっ放し柄?でUPする予定です。
ご期待ください。
担当:中川
枚方市 デザインリフォーム フル
前回ブログの続きです。
枚方市の賃貸マンションのリフォームの詳細をまとめてみました。
3LDK 65,000の築37年 バランス釜、和室2間と洋室にLDKといったマンションのリフォームですが、他の部屋を低予算である程度リフォームしても60,000円では、入居者がつきにくいということで、今回は、大型のリフォームで家賃設定を上げるために2??万円まで予算をいただき、目標家賃は、85,000円!25,000円UPです。
「家賃を上げたい!」とお考えのオーナー様は、たくさんいらっしゃると思いますが、「どうやって??」となかなか前に進めないのが現状だと思います。
この勇気ある1歩がどう出るのかこうご期待です。
内見3回以内に申し込みが入れば、家賃をもっと上げることができるかもしれませんし、内見4回〜5回で決まるようであれば、家賃設定が間違っていないということになります。また、内見6回以上で決まらなければ、家賃を下げる必要がでてきますので、追って報告したいと思います。
もちろん私たちも予算内で、「85,000円で決まる部屋」を作るために手を尽くしました。
ファミリー層向けで、「賃貸住宅には極めて少ないシャビーなお部屋」ターゲットは若い夫婦。
何度も仕様を変更し、パースを書き直して材料と商品、こだわった物件です。
まずは、施工前からご覧ください。
次は、施工後です。
いかがでしたでしょうか?
このデザインが好きな人、そうでもない人賛否両論あると思います。
ただ、近年のファミリー層の決定権は、奥様のほうが断然強い傾向がありますので、女性に根強い人気のシャビーは、入居促進効果抜群だとお思います。
施工中、仲介会社のかたが何件かいらっしゃいましたが、好評でした。
皆様もぜひチャレンジしてみては・・・・・
リプラス中川でした。
高槻市 デザインリフォーム 予算250万円
保井です。
今回は、高槻市のマンションリフォームをご紹介します。
築古のマンションをリノベーションして販売する形のリフォームで予算は、???万円!
安く請け負うには、問題が多い物件で苦戦しました。
特にキッチンに給湯管が設置されていないこと、また、天井は、コンクリートに吹き付け塗装また、周り縁の中に配線が仕込んであるところや、床のレベルがバラバラであったことろは、さすがに苦戦しましたが、ようやく完成しました。
まずは、リフォームの簡単な詳細です。
他に細かい工事は、ありましたが、書ききれないので、省略しております。
仕上がりの写真です。
水回りの商材選びとL40のフローリングに予算取られ苦戦しましたが、なんとか予算内に収まる事が出来ました。
物件をリフォームして販売したい業者様や収益マンションのリノベーションをお考えの方は、是非一度ご相談下さい。コストを抑得られる、商品知識と工夫で「ヤスイ」リフォームをご提案する
保井でした。
浴室床タイルリフォーム 塩ビシートへ
今回はマンションのユニットバスのタイル床が人気がないということで、
塩ビシート施工の提案をさせていただきました。
こんな感じに仕上がりました!
いかがでしょうか!?
浴室のタイルでお悩みの方はご相談ください!!
マンションの玄関ドアリフォーム
はじめまして保井です。
オーナー様からドアのリフォームのご注文がありました。
洋風なイメージとご依頼がありましたが、既製品ですとコストが高すぎる
ということで...
今回このような自作施工させていただきました。
このような感じになりました。
いかがでしょうか!?
金額は企業秘密ですが、既製品の半額以下まで
抑える事ができました!!
みなさまもご希望がありましたら保井まで
ご相談ください!!
連棟長屋 外壁リフォーム 珪藻土 面格子
築古の戸建物件外壁のリフォームです。
今回は低予算で、現在の物をいかしてイメージを変えたいとのご要望がございましたので、壁は薄いオレンジ色の珪藻土を扇に塗り、窓の部分は面格子で和のイメージを保ったままバランスを取った内容でご提案しました。
価格は、驚くほどお安くできました。
コストをかけずにイメージを変えることは、我々のような業者には、提案力と商品知識の勝負ですので、腕が鳴ります。
古い戸建のリフォームをお考えの方は、是非一度ご相談下さい。
東大阪の長屋のリフォーム 賃貸物件
今回は、東大阪の長屋のリフォームです。
物件を購入されたオーナー様は、60,000円前後で賃貸として貸せる家を作ってほしいとのことです。
デザインは、当社にお任せいただけるとのことでしたので、頂いた予算内でリフォームを行う流れとなりました。
予算は1??万円・・・今回は予算は伏せておきます。
ターゲットは、近くの大学に通う学生もしくは、30代の家族向けと言う事で、スタートしました。
まずは、リフォーム前の写真です。
1階の水回りスペースは、後から増築されたもので、屋根は半透明のトタンでした。
ユニットバスは、裏側が丸みえ状態でトイレの壁も化粧板だ隠しているだけの状態でした。
電気の配線は、露出されており、柱や梁をいくつもの配線が張りまわっています。
また、キッチンは、給湯器が室内に設置されており、水管とガス管が壁に露出されたままの状態です。
壁は、竹で編みこんだものに土を塗り重ねた「土壁」で、ビスが利かない状態です。
仕上がりが楽しみです・・・・・・・
スタッフ一同足りない知恵を絞りだして、ローコストで見せるお部屋を作るために毎日パソコンやカタログとにらめっこしながら、なんとか完成することが出来ました。
リフォーム後の写真です。
いかがでしょうか?
住吉区 1Kデザインリフォーム
堀田(ホッシャン)がデザインした住吉区のワンルームマンションのお部屋です。
お風呂場には、ワイドミラーを採用し、シャワーバーを取り付けました。
ワンルームマンションの殺風景なお風呂場も集客率UPです。
皆様もためしてみては???
メゾネットタイプマンションリフォーム コンセプトはテーマパーク!
ワンルームロフトのリフォームをご紹介いたします。
コンセプトは、オンリーワンなお部屋をと言う事でしたので、テーマパークマンションの流れになりました。
左上の虹は、実はクロスをドライヤーで少しずつ伸ばしながら形を変形させて貼り付けましたが、難易度が高く苦戦しました。
右上の空のクロスは、昼間は雲と空に見えていますが、夜電気を消すと、星空に変わるクロスを採用しています。
ロフト部分の床には、人口芝を採用し、夜空を芝生の上で寝転がってみているような気分が満喫できるへやだということです。
キッチンと玄関部分の壁には、丸太のクロスを採用し、洋室の壁にはリアルなレンガクロスを採用しています。
今回のテーマは、非常に難しい課題でしたが、なんとか予算内に仕上げることができました。
皆様、いかがでしょうか?