トイレ清掃を軽視していると、思わぬ落とし穴が!
「トイレを見れば主がわかる」といわれるほど、トイレは特に綺麗にしておかなければならない場所だと言えます。
また、トイレのお掃除を軽視していると、思わぬところに、悪影響を及ぼすことがあるとも言われている。
その理由は、汚れているトイレは、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて備品や消耗品の扱いかたが悪くなり、ポイ捨てや落書き、唾を吐くなど軽犯罪が起きるようになる。
そのまま環境を変えないと更に他の場所にも転移し、その組織に属する人の心は「ばれなければ良い」「少しぐらい大丈夫だろう」「そこまでやらなくてもいいだろう」「手を抜いてもばれないだろう」といった考えを誘発するなど、エスカレートしていく傾向があると考えられているからです。
トイレを一番の美人に!
トイレを一番の美人にして、お客様やそこで働く従業員に良い影響を与える場になってほしいと環境整備を実践し、業績を上げている企業や会社も増えています。「トイレ清掃」と聞くと一番やりたくない仕事のように感じますが、一番やらなくてはならない大事なことであると感じます。
トイレ清掃を清掃業者に頼む際に、どこまでお願いしたらよいか分からない?施工範囲はどこまで?といった疑問を持つ方は少なくないと思います。そんなときは下記に記載しているトイレチェックポイントをご覧ください。
ここでは、写真で@便器・トラップA蛍光灯・照明B陶器の黒ずみC換気扇・壁D床・タイルE水道パーツ・金物の順にご説明します。特に臭いの原因となる便器・トラップと床・タイルは、衛生的にも美観的にも気になるポイントなりますので、定期的なお掃除をお勧めしています。
作業にかかる費用は?とイメージできない方もいらっしゃると思います。トイレ設備によって仕様が違いますので、一律に金額を提示できない業者がほとんどです。小便器4台、大便器4台の規模の男子用トイレでは、全ての作業を行って当社では30,000円前後のお見積りになることがほとんどです。
施工例をご紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |