薬局屋さんで新しいシャンプーや洗剤を選ぶのが大好きです。
TEAM内装革命の堀田翔大です。
本日は賃貸マンションではお馴染みの、よくよくあるバスルームのプチリフォームをご紹介いたします。
今回は洗面ボール等の設備が付属した、こちらの壁面にダイノックシートを貼り込んでいきます。
ダイノックシートを貼り込むことで、バスルームの美観が良くなることはもちろんですが、このようなクリーニングでは落とし切ることが出来ないシミやキズを隠してしまう補修の効果もあります☆
上の画像に写っているのはゴム製の吸盤後です。
バスルームの、設備面にダイノックシートを貼る為には
@設備を取り外す
Aバスルームのクリーニンング
Bダイノックシート貼り込み
以上の3つの行程が必要となり、設備業者・クリーニング業者・ダイノック職人と最大で3業者の手が必要となる場合がある為、工事費用が多くかかることがります。
しかし、当社では3つの行程を全て自社で行うことが出来ますので、通常のダイノックシート貼り込み費用で行わせて頂くことが出来ます!!
こちらが設備を取り外した後の様子です。
照明、ミラー、水栓、洗面ボウル、シャワーホルダーを取り外しました。
壁面に付着した汚れによって、ダイノックシートが接着不良を起こさないよう、凹凸が出来ないようにしっかりとクリーニングを行った後、いよいよ貼り込み作業です。
壁面の中間に見切りが付いていましたので、左右2枚のダイノックシートに分けて貼り込んでいきます。
貼り込み後、設備も取り付けて作業完了です!!
今回はサンゲツさんのリアテックシリーズから、ウッドデザインの中でも光沢あり・横柄のゼブラウッドを使用致しました☆
濃い木柄のデザインがホワイト一色のバスルームの空間を引き締め、同時に落ち着きを与えてくれます。
また光沢があることで、高級感が一気に出ました♪
ミラーをワイドで大きなものに交換したり、シャワーバーを取り付けることでさらにバスルームの印象がガラリと変わりますよ☆
byホッシャン